授業科目名 ネットワーク
履修期 秋 2単位 履修基準年度 1年
授業目的
情報ネットワークを設計・構築の基礎となる階層化アーキテクチャの概念を理解し,ネットワークを通じて情報がどのように伝送,処理されるのかについて学習する.
到達目標
インターネットの要素技術について理解できるようになる.a)IPアドレス,b)アクセス制御,c)誤り検出と訂正,d)経路制御,e)IPデータグラム,f)ウィンドウ制御,g)フロー制御と輻輳制御,h)インターネットアプリケーション(WWW,電子メール,DNS),i)ネットワークプログラミング,j)ネットワークセキュリティ,k)マルチメディアネットワーク.
授業計画
第1回イントロダクションと階層化アーキテクチャ:インターネット,階層化アーキテクチャ,OSI基本参照モデル
第2回インターネットのアドレス:ホスト名とドメイン名,IPアドレス(ネットワークアドレスとホストアドレス),アドレスクラス,サブネットマスク
第3回データリンク層(1):ネットワークリンク,アクセス制御方式(TDMA,FDMA,トークンパッシング方式,スロッティドALOHA,CSMA/CD,CSMA/CA)
第4回データリンク層(2):誤り検出と誤り訂正(パリティチェック,CRC),イーサネット(物理アドレス,フレーム)
第5回ネットワーク層(1):経路制御(ホップバイホップルーティング,経路表),ルーティングアルゴリズム(リンク状態アルゴリズム,距離ベクトルアルゴリズム)
第6回ネットワーク層(2):IPデータグラム,ARP,LAN間接続機器(リピータ,ハブ,ブリッジ,ルータ,ゲートウェイ)
第7回トランスポート層(1):高信頼データ転送,ARQプロトコル,シーケンス番号,パイプライン転送,ウィンドウ制御
第8回トランスポート層(2):フロー制御,輻輳制御,ポート番号,コネクションレス通信とコネクション指向通信,UDPとTCP
第9回アプリケーション層(1):クライアントとサーバ,WWW, HTML, URI, HTTP, Webキャッシュ,プロキシサーバ
第10回アプリケーション層(2):電子メール,SMTP, POP3, IMAP
第11回アプリケーション層(3):DNS,ネットワークプログラミング
第12回ネットワークセキュリティ:不正アクセス,コンピュータウイルス,スパイウェア,迷惑メール,フィッシング
第13回マルチメディアネットワーク:ベストエフォート型サービス,ストリーミング
第14回総復習