2013/11/27 出張講義@県立西宮高校(長田)
2013/11/20 質感脳情報学第10回研究集会「実物質感研究会」で感性的質感の研究を発表(長田・飛谷)
2013/11/13 Neuroscience 2013@San Diego にて入浴時快適性の研究を発表(片平・饗庭・矢野・松浦・飛谷・長田)
2013/11/13 Neuroscience 2013@San Diego にて共感覚知覚の研究を発表(中島・矢野・中村あ・片平・長田)
2013/11/13 Neuroscience 2013@San Diego にてピアノ演奏スキルの研究を発表(三宅・矢野・中村あ・片平・長田)
2013/11/05 精密工学会論文誌に透過質感の研究論文が掲載(飛谷・石田・野村・長田)
2013/11/05 精密工学会論文誌にLED視認性の研究論文が掲載(白岩・飛谷・饗庭・長田)
2013/11/01 饗庭絵里子研究員が電気通信大学大学院助教に着任
2013/10/30 スポーツ大会@駒ヶ谷運動公園
2013/10/24 出張講義@長田高校(長田)
2013/10/22 出張講義@柏原高校(長田)
2013/09/26 中山隼雄科学技術文化財団第20回研究成果発表会で発表(中村・長田)
2013/09/19 日本心理学会第77回大会にて共感覚知覚の研究を発表(中島・片平・白岩・饗庭・長田)
2013/09/19 日本心理学会第77回大会にて画質評価モデルの研究を発表(高松・饗庭・長田)
2013/09/19 日本心理学会第77回大会にて点滅パターン視認性の研究を発表(白岩・饗庭・長田)
2013/09/19 日本心理学会第77回大会にてピアノ学習効果の研究を発表(矢野・片平・長田)
2013/09/12 研究室旅行@淡路島
2013/09/08 計測自動制御学会論文集にピアノ演奏スキルの研究論文が掲載(中村あ・合田・長田)
2013/09/04 FIT2013にてモチベーティブ・コミュニケーションの研究を発表(白岩・片平・饗庭・飛谷・長田)
2013/08/31 音情研第100回記念シンポジウムにてピアノ運指認識の研究を2件口頭発表(中京大学橋本学研究室と共研)
2013/08/30 ISPS 2013@Wien にて蝸牛遅延の研究をポスター発表(饗庭・長田)
2013/08/29 ISPS 2013@Wien にてピアノ演奏スキルの研究を口頭発表(中村・合田OB・長田)
2013/08/28 ECVP 2013@Bremen にて画質評価モデルの研究をポスター発表(饗庭・沼田OB・長田)
2013/08/28 ECVP 2013@Bremen にて点滅パターン視認性の研究をポスター発表(白岩・饗庭・真崎OB・上川・長田)
2013/08/27 ECVP 2013@Bremen にて色字共感覚の研究をポスター発表(白岩・西本OG・長田)
2013/08/26 ECVP 2013@Bremen にて画質評価モデルの研究をポスター発表(高松・饗庭・高比良OG・岡田OB・貴田OG・白岩・長田)
2013/08/09 研究室中間発表会&打ち上げ
2013/07/24 SIGGRAPH 2013@Anaheim にて透過特性CGの研究をポスター発表(石田・梶・朴・飛谷・白岩・饗庭・長田)
2013/07/24 SIGGRAPH 2012@Anaheim にてパール素材シミュレーションの研究をポスター発表(飛谷・石田・朴・長田)
2013/07/17 科学技術財団MDS研究会で講演(飛谷)
2013/07/05 特許登録「イメージスケール作成方法、その装置、及びイメージスケール作成プログラム」特許第5303758号(藤澤・長田)
2013/06/29 日本顔学会論文誌に主観年齢の研究論文が採録決定(片平・小西・飛谷・長田)
2013/06/29 大学院理工学研究科オープンキャンパス2013にて西本真由香OGが講師として参加
2013/06/07 SSII2013@横浜にて透過質感の研究を発表(朴・梶・石田・飛谷・白岩・片平・長田)
2013/06/03 ICA2013@Montrealにて蝸牛遅延の研究を発表(饗庭・長田)
2013/06/03 新学術領域研究 質感脳情報学 領域班会議に参加(長田・飛谷)
2013/06/01 電子情報通信学会論文誌に照明のくつろぎ感の研究論文が掲載(長田)
2013/05/30 QCAV2013@九大 にて透過質感の研究を発表(飛谷・石田・朴・梶・饗庭・白岩・長田)
2013/05/11 音学シンポジウム2013@お茶大 にてピアノ演奏スキルの研究を発表(三宅・中村・合田・長田)
2013/05/10 音学シンポジウム2013@お茶大 にて聴性脳幹反応の研究を発表(饗庭・長田)
2013/05/10 音学シンポジウム2013@お茶大 にてピアノ演奏CGの研究を発表(村松・飛谷・長田)
2013/05/10 音学シンポジウム2013@お茶大 にて音楽ムードの研究を発表(飛谷・饗庭・谷・長田)
2013/04/10 お花見@東公園
2013/03/30 電気学会情報処理研究会@徳島にてカーテンアニメーションカタログの研究発表(飛谷・朴・石田・梶・饗庭・長田)
2013/03/15 映像表現・芸術科学フォーラム2013にてバーチャル夜光虫の研究発表(東・飛谷・相田・長田)
2013/03/14 日本音響学会@東京にて蝸牛遅延の研究発表(饗庭・長田)
2013/03/12 出張講義@柏原高校(長田)
2013/03/04 CCIW 2013@千葉にてLED文字視認性の研究を発表(白岩・饗庭・長田)
2013/02/05 電気学会論文誌DにLED視認性の研究論文が掲載(飛谷・饗庭・長田)
2013/02/01〜02/08 Chosun University@Gwangju にて主観年齢実験(小西・北岡) 電気学会論文誌Cに主観年齢の研究論文が掲載(小西・東・長田)
2013/01/30 FCV2013@Inchon にてパール素材シミュレーションの研究を発表(飛谷・石田・朴・長田)
2013/01/30 FCV2013@Inchon にて主観年齢の研究を発表(小西・片平・飛谷・長田)
2013/01/28 出張講義@福崎高校(長田)
2013/01/22 中京大学 橋本研究室とピアノ演奏スキルプロジェクトミーティング(合田・中村あ・村松・三宅・矢野・飛谷・片平・長田)
2013/01/19 SICE若手研究発表会@大阪 にてピアノ演奏スキルの研究を発表(中村・合田・長田)
2013/01/08 音楽知覚認知研究に和音進行と情動知覚の研究論文が採録決定(饗庭,赤塚,長田)
2013/01/07 電気学会論文誌Cに周辺視知覚の研究論文が掲載(飛谷)
2012/12/29 長田研同窓会@梅田
2012/12/26 長田研中間発表会&鍋パ
2012/12/13 科学技術財団MDS研究会で講演(長田)
2012/12/09 日本音響学会若手の会@大阪 にてピアノ演奏スキルの研究を発表(中村・合田・長田)
2012/12/08 人間工学会関西支部大会@大阪 にてマイクロバブル浴の快適性の研究を発表(片平・饗庭・矢野・松浦・飛谷・ 長田)
2012/12/07 ViEW2012@横浜 にてカーテンアニメの研究を発表(石田・水嶋・飛谷・長田)
2012/12/06 ViEW2012@横浜 にてLED視認性の研究を発表(飛谷・猪目・饗庭・長田)
2012/11/21 SCIS-ISIS 2012@神戸 にて音楽ムードビジュアライザの研究を発表(饗庭・飛谷・長田)
2012/11/21 SCIS-ISIS 2012@神戸 にて和音と色のマッピングの研究を発表(饗庭・長田)
2012/10/24 電気学会論文誌DにLED視認性の研究論文が掲載決定(飛谷・饗庭・長田)
2012/10/17 Neuroscience 2012@New Orleans にてピアノ演奏スキルの研究をポスター発表(中村・合田・古屋・長田)
2012/10/15 Neuroscience 2012@New Orleans にて和音性評価の研究をポスター発表(高瀬・饗庭・長田)
2012/10/13 Neuroscience 2012@New Orleans にてLED視認性の研究をポスター発表(上川・猪目・饗庭・長田)
2012/10/13 フォーラム顔学2012@東京電機大学 にて仏像造形解析の研究発表(長田)
2012/10/13 日本顔学会論文誌に主観年齢の研究論文が掲載(小西・東・長田)
2012/10/06 上田哲司OBと勝占真規子OGがキャリアアップワークショップin関西にてファシリテータ で参加
2012/09/16 日本音響学会@信州大学 にて蝸牛遅延の研究発表(饗庭・長田)
2012/09/06 照明学会全国大会@山口大学 にて照明のくつろぎ感の研究発表(長田)
2012/09-03〜09/04 研究室旅行@岡山&直島
2012/08/31 感性工学会大会@工学院大 にて照明のくつろぎ感の研究発表(長田)
2012/08/23 SCIS-ISIS 2012@Kobeにて和音性評価の研究が採択決定(饗庭,飛谷,谷,長田)
2012/08/23 SCIS-ISIS 2012@Kobeにて和音と色彩の研究が採択決定(饗庭,長田)
2012/08/07 SIGGRAPH 2012@Los angeles にてカーテンカタログの研究を発表(石田・石郷・饗庭・長田・梶・朴)
2012/07/27 ICMPC-ESCOM 2012@Thessalonikiにて合奏時の身体動作の研究を発表(片平)
2012/07/25 ICMPC-ESCOM 2012@Thessalonikiにて蝸牛遅延の研究を発表(饗庭・長田)
2012/07/25 ICMPC-ESCOM 2012@Thessalonikiにてピアノ演奏スキルの研究を発表(中村・合田・長田・古屋)
2012/07/23 APCV 2012@Koreaにて奥行き知覚の研究を発表(白岩)
2012/06/27 東泰宏OBがパネルディスカッション「理工系出身者として働くとは」で講演
2012/06/08 明石地区病院栄養士会結成50周年記念式典で講演「色と音のハーモニー」(長田)
2012/06/03 日本認知心理学会@岡山大にて共感覚の研究を発表(真崎・矢山・赤塚・饗庭・長田)
2012/06/03 日本認知心理学会@岡山大にて主観年齢の研究を発表(小西・東・長田)
2012/06/03 日本認知心理学会@岡山大にて視認性評価の研究を発表(上川・猪目・饗庭・長田)
2012/06/03 日本認知心理学会@岡山大にて和音性評価の研究を発表(高瀬・饗庭・赤塚・長田.
2012/04/01 飛谷謙介博士研究員,片平建史博士研究員,白岩史博士研究員着任
2012/03/30 饗庭絵里子博士研究員離任(産総研へ)
2012/03/29 信学会HIP研究会@神大にて照明のくつろぎ感に関する研究を発表(長田)
2012/03/06 勝占真規子OGが女性研究者キャリアネットワークセミナーで講演
2012/02/18 ITEメディア工学研究会@関東学院大にて布の質感表現の研究を発表(石郷・饗庭・中村祐・石田・長田)
2012/02/03 FCV2012@横浜にて主観年齢の研究を発表(小西・東・長田)
2011/12/30 長田研同窓会@梅田
2012/02/01 博士研究員を募集します← 募集は締め切りました
2011/12/16 出張講義@星陵高校(長田)
2011/12/08 丹波同友会で講演「色と音のハーモニー」(長田)
2011/12/02 新技術説明会@JSTで講演(長田)
2011/11/25 日本鉄鋼協会で講演(長田)
2011/10/21 ラトビア共和国ペーテリス・ヴァイヴァルス大使にピアノCGアニメーションの研究をデモ(饗庭・合田・中村)
2011/10/26 Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informaticsに蝸牛遅延の研究論文が掲載(饗庭・長田)[abstract]
2011/10/01 画像電子学会誌に画質評価モデルの研究論文が掲載(饗庭・沼田・長田)
2011/10/02 日本音響学会聴覚研究会@富山 にて蝸牛遅延の研究発表(饗庭・長田)
2011/09/23〜09/25 第11回ビジュアル情報処理研究合宿(VIP2011)@埼玉 に参加(石田・東)
2011/09/23 フォーラム顔学2011@日本歯科大学 にて仏像表現の研究発表(長田)
2011/09/21 日本音響学会@島根大学 にて蝸牛遅延の研究発表(饗庭・長田)
2011/09/21 総合コース「新ファッション学「感性とITを活用した広義なファッションビジネスへ」@上ヶ原キャンパス が開講(長田)
2011/09/16 日本心理学会@日本大学 ワークショップ「共感覚と共感覚的認知」にて講演(長田)
2011/09/08 北摂情報文化懇話会@三田キャンパス にて講演(長田)
2011/09/05〜09/06 研究室旅行@伊勢&鳥羽
2011/09/01 日本顔学会論文誌に主観年齢の研究論文が掲載(東・小西・長田)
2011/09/01 日本顔学会論文誌に仏像表現の研究論文が掲載(長田)
2011/08/23〜08/31 主観年齢実験@韓国(小西・朴)
2011/08/09 SIGGRAPH 2011@Vancouver にてカーテンカタログの研究をPoster発表(野村・石田・石郷・中村・水嶋・長田)
2011/07/28 情報処理学会 音情研夏シンポ にてピアノ演奏スキルの研究をデモ発表(合田・高井・中村あ・饗庭・長田)
2011/06/28 OHBM2011@Quebecにて色聴共感覚の研究をポスター発表(矢山・饗庭・長田)
2011/06/28 OHBM2011@Quebecにて色字共感覚の研究をポスター発表(真崎・矢山・饗庭・長田)
2011/06/28 OHBM2010@QuebecにてテレビCMと脳活動計測の研究をポスター発表(澤井・松本・饗庭・長田)
2011/06/27 勝占真規子OGがキャリアセンター就職相談会で講演
2011/06/22 Frontiers in Human Neuroscienceにピアノ演奏スキルの研究論文が掲載(合田・長田)[article]
2011/06/22 出張講義@小野高校(長田)
2011/06/10 ASSC15@京都 にて共感覚アートの研究発表(長田)
2011/06/09 日本鉄鋼協会@福山 にて多次元センシングについて講演(長田)
2011/06/09〜06/12 Neuromusic IV@Edinburghにて蝸牛遅延の研究発表(饗庭・長田)
2011/05/19〜05/21 HSI 2011@慶應大学にて画質評価モデルの研究発表(饗庭・沼田・長田)
2011/04/22 電気学会論文誌Dに多次元センシングの解説論文が掲載(長田)
2011/04/15 Eurograph 2011@UKにて共感覚アートの研究発表(長田)
2011/03/11 日本音響学会春季研究発表会@早大にて蝸牛遅延の研究発表(饗庭・長田)
2011/03/11 関西8私大新技術説明会@JSTホールにて研究成果紹介(長田)
2011/03/10 インタラクション2011@日本科学未来館にて自動作曲システムの研究発表(長田)
2011/03/07 出張講義@三田祥雲館高校(長田)
2011/02/19 ITEメディア工学研究会@関東学院大にてピアノCGの研究を発表(高井・千葉・合田・長田)
2011/02/19 ITEメディア工学研究会@関東学院大にてピアノ演奏スキルの研究を発表(合田・長田)
2011/02/09 FCV2011@韓国 にて主観年齢の研究を口頭発表(東・小西・長田)
2011/02/07〜02/17 主観年齢実験を韓国Chosun Universityで実施(小西・東・長田)
2011/02/01 映像情報メディア学会誌にダンスモーションの論文が掲載(長田)
2010/12/30 長田研同窓会@梅田
2010/12/24 研究室発表会&打ち上げ
2010/11/17〜11/18 産学官連携関西活性化フェア@マイドームおおさか にて研究室の成果を出展(東・石郷・高井・矢山・石田・小西)
2010/11/15 Neuroscience 2010@アメリカ にて蝸牛遅延の研究をポスター発表(饗庭・長田)
2010/11/15 Neuroscience 2010@アメリカにてピアノ演奏スキルの研究をポスター発表(合田・長田)
2010/10/30 音楽の科学研究会@相愛大学 にて講演(長田・饗庭)
2010/09/30 日本顔学会論文誌に仏像造形分析の研究論文掲載(長田)
2010/09/08〜09/09 研究室旅行@湯村温泉
2010/09/08〜09/15 ICEC2010参加 & 主観年齢実験@韓国(東・小西・長田)
2010/08/31 感情心理学研究に集団圧力の研究論文掲載(藤澤・長田)
2010/08/01〜08/15 パデュー大学 Robot Vision Lab にて主観年齢研究(長田)
2010/07/27 SIGGRAPH 2010@Los Angeleにて共感覚アートの研究をTalks発表(長田)
2010/06/19 上田哲司OBが大学院オープンキャンパスで講演
2010/06/09 OHBM2010@Spainにて和音認知の研究をポスター発表(赤塚・饗庭・長田)
2010/06/07 OHBM2010@SpainにてテレビCMと脳活動計測の研究をポスター発表(澤井・長田)
2010/03/30 YouTubeにDancing Robot System -Micheal Jackson moon walk-を投稿(中原・長田).
2010/03/11 音楽音響研究会@筑波大にて和音性評価モデルの研究を発表(谷・饗庭・長田).
2010/03/11 情報処理学会全国大会@東大にてピアノ演奏スキルの研究を発表(合田・長田).
2010/03/09 情報処理学会全国大会@東大にてカーテンCGの研究を発表(野村・水嶋・長田).
2010/03/01 インタラクション2010@学術総合センターにて夜光虫コンテンツをプレミアム枠デモ発表(相田・長田).
2010/02/27 ITEメディア工学研究会@関東学院大にてテレビCMと脳活動計測の研究を発表(澤井・長田).
2010/02/27 ITEメディア工学研究会@関東学院大にて画質評価モデルの研究を発表(沼田・饗庭・長田).
2010/02/27 ITEメディア工学研究会@関東学院大にてLED視認性の研究を発表(猪目・饗庭・長田).
2010/01/15 精密工学会 画像応用技術専門委員会にて講演「音と色のマルチモーダルインタラクション」(長田).
2009/12/29 長田研同窓会@梅田.
2009/12/25 長田研中間発表会&クリパ.
2009/11/28 音楽とウェルネスの学際的融合研究会@阪大で蝸牛遅延の研究を発表(饗庭).
2009/11/28 ヒューマンインタフェース学会SIGCE研究会で特別講演「コミュニケーションと感性」(長田).
2009/11/22 研究室旅行@姫路.
2009/11/19 兵庫エレクトロニクス研究会@神戸で特別講演(長田).
2009/11/14 シンポジウム「KMD vs. KHMトークバトル」@上ヶ原「ひと・メディア・インタラクション」(長田・饗庭).
2009/11/13 日本鉄鋼協会@加古川で特別講演「人の感覚・感性を支援する技術」(長田).
2009/10/26〜10/30 ISMIR2009@Kobe にて学生ボランティア(三軒谷・中原)
2009/10/15 日本顔学会論文誌に 仏像造形分析の研究が掲載( 土屋・藤澤・長田 )
2009/10/15 日本顔学会論文誌に 両価的感情表出の研究が掲載 (藤澤・長田 )
2009/10/15 日本顔学会論文誌に 主観年齢国際比較の研究が掲載 (東・宮本・西本・藤澤・長田 )
2009/10/14 「のだめカンタービレ」収録開始 with巳波研(合田・新田)
2009/10/14〜11/12 パデュー大学 Robot Vision Lab に短期留学&主観年齢実験(東).
2009/10/12 IEEE SMC2009@San Antonioにて主観年齢国際比較の研究を発表(東・宮本・西本・藤澤・長田).またBest Student Paper Award の候補となりBest-Student-Paper presentation sessionで発表
2009/09/14〜9/23 Chosun Universityにて主観年齢国際比較実験を実施(東・西本)
2009/09/09 研究室旅行@京都
2009/09/03〜09/05 夜光虫インタラクションの研究をICEC2009@Parisで発表(相田・長田)
2009/09/03〜09/05 ダンスロボットの研究をICEC2009@Parisで発表(中原・藤澤・長田)
2009/08/03〜08/07 カーテンカタログの研究をSIGGRAPH 2009@New OrleansでPoster発表(水嶋・野村・楳泉・長田)
2009/08/03〜08/07 ピアノCGアニメーションの研究をSIGGRAPH 2009@New OrleansでPoster発表(高井・宮園・大森・長田)
2009/07/19 色字共感覚の研究を日本認知心理学会@立教大で口頭発表(西本・赤塚・高橋・藤澤・長田)
2009/07/19 和音聴取時の脳機能計測の研究を日本認知心理学会@立教大でポスター発表(赤塚・高橋・藤澤・長田)
2009/07/19 共感覚の脳機能イメージングの研究を日本認知心理学会@立教大でポスター発表(藤澤・高橋・西本・長田)
2009/06/26〜09/18 長田典子教授短期留学(Purdue University (USA))
2009/06/12 第15回 画像センシングシンポジウムSSII09にてピアノCGアニメーションを特別展示(合田・新田・中村・高井・長田)
2009/05/15 第25回近赤外フォーラム@名古屋大学にて招待講演「ヒューマンメディアにおける脳機能イメージング」(長田)
2009/05/01 饗庭絵里子博士研究員着任
2009/04/30 藤澤隆史博士研究員離任(長崎大学医学部へ)
2009/03/06 ロボットダンスモーションの研究をインタラクション2009でインタラクティブ発表(中原・藤澤・長田)
2009/03/06 音楽ムードビジュアライザの研究をインタラクション2009でポスター発表(谷・三軒谷・藤澤・長田)
2009/02/06 FCV2009 (15th Japan-Korea Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision)@KoreaでピアノCGアニメーションの研究を発表(東・大森・宮園・長田)
2008/11/24 電気学会一般産業研究会@大分大学にて多次元センシング技術に関して発表(長田)
2008/10/24 カーテンカタログの研究を情報処理学会関西支部大会@京都リサーチパークで発表(水嶋・野村・長田)
2008/10/14 サウンドイメージスケールの研究を SMC 2008 (2008 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics)@Singaporeで発表(三軒谷・長田)
2008/10/14 音声主観年齢の研究を SMC 2008 (2008 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics)@Singapore で発表(西本・長田)
2008/10/13 仏像の曲線分析の研究をフォーラム顔学2008@東大で発表(土屋・藤澤)
2008/09/08〜09/19 Purdue大学 Robot Vision Lab にて主観年齢実験実施(東)
2008/09/17 関西学院大学 産官学連携フォーラムにて「ディジタルメディアの感性的リアリティを支援する技術」について講演(長田)
2008/09/16〜09/18 イノベーションジャパン2008@東京国際フォーラムに研究室アクティビティを出展(野村・谷・中原・西本・藤澤・長田)
2008/09/02〜09/05 楽曲のコード進行分析に関する研究を日本行動計量学会第36回大会@成蹊大で発表(藤澤)
2008/08/26 コードヴォイシング推定システムの研究を The 10th International Conference on Music Perception and Cognition@北海道大学 で発表
2008/08/25〜08/29 和音聴取時の脳機能イメージングに関する研究をICMPC10(The 10th International Conference on Music Perception Cognition)@札幌で発表(藤澤)
2008/08/22 CrestMuseシンポジウム@上ヶ原キャンパスで,音楽ムードビジュアライザーとピアノCGの研究デモ(谷・藤澤・長田)
2008/08/05〜08/06 研究室旅行@若狭・小浜(全員)
2008/06/21 小野高校に出張講義(長田)
2008/06/15〜06/19 社会的圧力下の脳活動に関する研究を14th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping@Melbourne で発表(藤澤・長田)
2008/06/15〜06/19 色聴共感覚の研究を14th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping@Melbourne で発表(高橋・藤澤・長田)
2008/05/27 先端医療センター映像医療リサーチカンファレンスで『ヒューマンメディアにおける脳機能イメージング』について講演@神戸(藤澤・長田)
2008/05/09 色聴共感覚について第47回日本生体医工学会大会@神戸 で講演(長田)
2008/03/29〜03/30 UK Synaesthesia Association Annual General Meeting andConference@Edinburgh で発表(高島・長田)
2008/03/18〜03/29 Purdue大学 Robot Vision Lab にて主観年齢実験実施(東・宮本・長田)
2008/03/07 第9回エンタテインメントコンピューティング研究会(SIG-EC)@香川大で発表(上田・澁田・長田)
2008/03/04 インタラクション2008@東京で発表(藤澤・谷・長田)
2008/02/15〜02-17 i3D 2008(ACM SIGGRAPH 2008 Symposium on Interactive 3D Graphics and Games)@California で発表(鵜野・阪上・長田)
2008/02/09 情報処理学会 音楽情報科学・音声言語情報処理合同研究発表会@伊東で発表(勝占・藤田・長田)
2008/01/24〜01/25 FCV2008@別府で発表(村田・長田)
2007/11/28〜12/07 Purdue大学 Robot Vision Lab にて主観年齢実験実施(宮本・長田)
2007/10/12 第72回音楽情報科学研究会@浜松 で発表(長田)
2007/09/29〜09/30 フォーラム顔学2007(第12回日本顔学会大会)@日本大学で発表(藤澤・宮本・土屋・西本・長田)
2007/09/08 色彩情報シンポジウム in 長野 において、優秀発表賞を受賞(阪上)
2007/08/01 第71回音楽情報科学研究会@長崎 でデモセッションを実施(長田)
2007/06/14 13th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping@Chicagoで発表(高橋, 藤澤)→PDF
2007/06/08 第13回画像センシングシンポジウム@パシフィコ横浜で発表(鵜野, 長田)
2007/04/29 Second International Congress Synaesthesia, Science & art@Granada で発表(高橋, 長田)→PDF
2007/03/23〜03/24 CGAC2007(NICOGRAPH Spring Festival in TAF)@東京ビッグサイトで発表(鵜野, 長田)→PDF
2007/06/08 情報処理学会第69回全国大会@早稲田大学で発表(勝占,山本, 長田)
2007/01/27 FCV2007@韓国 で発表(横井, 土屋, 長田)
2007/01/12 鳥取環境大学にて講義(長田)
2006/12/08 大阪電気通信大学視覚情報基礎研究施設(VIRI)講演会にて講演(長田)
2006/12/01 LIGHT de NIGHT 10×10 にて講演(長田
2006/11/30 研究トピックス”仏像の顔における曲線の特徴分析”を追加(土屋)
2006/11/29 色聴のHPを作成しました(高橋・原田)
2006/11/21 POPLARに掲載されました(PRESS RELEASE更新)
2006/11/10 (社)日本鉄鋼協会, 画像処理検査・計測技術の研究開発動向とアプリケーションシンポジウムにて講演(長田)
2006/10/20 VIR(情報処理学会関西支部大会)@大阪大学で発表(藤澤・長田, 全員)
2006/09/30 フォーラム顔学2006(第11回日本顔学会大会)@芝浦工業大学で発表(藤澤・宮本・土屋・長田)
2006/10/04〜10/05 国際フロンティア産業メッセ2006@神戸にて「主観年齢推定システム」を出展(長田, 宮本)
2006/08/08 情報処理学会音楽情報科学研究会SIGMUS@高松市塩江ビラで発表(長田,藤澤,高橋
2006/08/10 電気学会情報処理研究会@北海道大学で発表(長田,澁田,阪上
2006/07/15 (社)精密工学会, 女性技術者・科学者からのメッセージ@高松にて「顔 自分は2歳若いと認識」を出展(長田,宮本)
2006/04/13 MEMBERS更新しました
2006/01/25 VIR研究会@関西学院大学アクセス方法はこちら
2005/11/21 学会・国際会議の報告のページを追加.→Society(宮本)
2005/11/21 Press Release 更新.→研究室紹介(勝占)
2005/11/16 奈良高校に出張講義(長田)
2005/11/13 CREST認知的音楽情報処理勉強会(長田・勝占)
2005/11/12 啓明学院高校・土曜講座(長田・阪上・澁田)
2005/10/28 VIR(情報処理学会関西支部大会)@大阪大学(高島・宮本)
2005/10/09〜10/14 IEEE-SMC2005@Hawaiに参加(長田・宮本・陣内)
>
2005/10/04〜10/06 fMRIによる色聴計測実験@BAIC%ATR(長田・横井・田中・上田・澁田・高橋)
2005/09/19〜09/21 ICEC2005@関学に参加(長田,上野,宮本,全員)
2005/08/17 eventの内容を更新しました!写真も追加しました!
2005/06/27 メンバーの卒業生、奥本さんのコメントを追加しました!
2005/06/12〜06/17 HBM2005@Torontoに参加(長田)
2005/06/11 小野高校に出張講義(長田)
2005/06/10 長田研HPリニューアル(勝占)
2005/05/28 日本認知心理学会で発表(横井・長田)
2005/05/28 第3回光脳機能イメージング研究会に参加(横井)
2005/05/27 電気学会情報処理研究会で「映像と音楽のインタラクション」について発表(高島・長田)
2005/05/20 国際会議QCAV2005@名古屋で「映像と音楽のインタラクション」について発表(高島・長田)
2005/05/20 愛知万博へ動向調査
2005/03/21 電子情報通信学会総合大会で発表(高島・宮本・奥本・長田)
2005/01/27 国際会議FCV2005で発表(宮本・長田)
2004/11/19 VKSC(バーチャル神戸三田キャンパス)Web版アップロード(上野)