■ | 2013/11/21 |
(株)ナリス化粧品との共同研究成果が発表されました.[3DCGを活かした化粧品開発の新たなアプローチを世界に提案](飛谷・石田・朴・長田)
■ |
2013/11/01 |
革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)に採択されました.COI-T(トライアル)拠点(サテライト機関)「感性に基づく個別化循環型社会創造拠点−感性価値創造研究拠点−」[関西学院広報室] |
■ |
2013/11/01 |
カシオ計算機(株)からお気に入りの曲を伴奏して楽しめるiOS用アプリ「Chordana Tap」がリリースされました.和音性評価と色彩表現の研究が採用されています.(藤澤隆史(現福井大学助教)・饗庭絵里子(現電気通信大学助教)・谷光彬OB・三軒谷友美OG・飛谷・長田) |
■ |
2013/09/24〜09/30 |
「K.G.Month<ヒューマン・システム・インタラクション>のアート&デザイン」@グランフロント大阪にて,バーチャル夜光虫のデモを行いました. [関西学院広報室] |
■ |
2013/09/05 |
白岩史博士研究員が第12回情報科学技術フォーラム (FIT2013) でFIT奨励賞を受賞しました.「モチベーティブ・コミュニケーションモデルにおける動機からのユーザタイプ推定」 |
■ |
2013/08/09 |
饗庭絵里子理工学部研究員(産業技術総合研究所)が日本音響学会第34回粟屋潔学術奨励賞を受賞しました.「同時性判断の精度に対する楽器演奏経験の影響 −蝸牛遅延との関連の検証−」 |
■ |
2013/06/03 |
文部科学大臣表彰 受賞記念講演会を行います.[関西学院広報室] | 日時:2013年6月29日(土) 14時30分〜16時 場所:理工学部(W号館)401号教室
■ |
2013/04/08 |
長田典子教授が,平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞しました.業績は「科学と芸術を融合した感性価値創出技術の振興」です.[関西学院広報室]
|
■ |
2013/03/15 |
東 裕介(M2)が,映像表現・芸術科学フォーラム2013で,ポスター部門優秀賞を受賞しました.「バーチャル夜光虫:マルチレイヤークロスディスプレイを用いた光と水の表現」
|
■ |
2013/02/21 |
片平建史博士研究員が平成24年度日本人間工学会関西支部大会で優秀発表賞を受賞しました.「微細気泡浴の主観評価に基づく快適性評価と体表温度に対する影響の検討」[賞状][写真]
|
■ |
2013/01/16 |
長田典子教授がパナソニック(株)LEDシーリングライトEVERLEDS新製品発表会で解説を行いました.[ITmedia] [神戸新聞NEXT] [家電Watch]
|
■ |
2012/12/25 |
三菱エコキュートの新製品が発売されました.入浴時の快適性研究が採用されています.[特長1 ここまで快適/ホットあわー](片平・饗庭・矢野・松浦・飛谷・長田)
|
■ |
2012/12/07 |
長田典子教授がファッション情報誌「プレシャス(Precious)」12月号の「Life is so precious!」で紹介されました.
共感覚の研究が,ケータイ版イミダスで紹介されました「なぜ音や文字に色が見えるのか?」 (長田典子)
|
■ |
2012/08/11 |
共同研究者 古屋晋一研究員(ハノーファー音楽演劇大学)の著書「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」が日本経済新聞の2012年度上半期書評閲覧ランキングで1位に選ばれました[記事].本書第7章でピアノ演奏スキルに関する共同研究成果が紹介されています(合田・中村あ・長田・巳波弘佳研究室)
|
■ |
2012/08/09 |
入浴時の快適性研究(三菱電機株式会社と共同研究)が新商品の評価に適用されました[三菱エコキュート](片平・饗庭・矢野・松浦・飛谷・長田)
|
■ |
2012/04/22 |
読売新聞「大学」欄で感性情報学が紹介されました[楽しい学問 感性情報学]
|
■ |
2012/04/12 |
長田典子教授が東京オトナ大学で講義をします「音と色のハーモニー ―科学・技術・アートを融合した感性価値の創出―」
|
■ |
2012/04/11 |
照明の「くつろぎ感」の指標化研究(パナソニック株式会社)が紹介されました[あかりの効果を科学します](長田)
|
■ |
2012/03/27 |
共感覚の研究が,ABCラジオ「とことん全力投球!!妹尾和夫です」で紹介されました
|
■ |
2011/10/04 |
長田典子教授がNHKテレビ「爆問学問」に出演します(取材協力:饗庭・矢山・真崎・小西・高瀬・三宅. | 【NHK総合 爆問学問(爆笑問題のニッポンの教養)】 放送日時:11月3日(木)22:55-23:24 テーマ:「世界はもっとカラフルだ〜共感覚のフシギ」
■ |
2011/09/26 |
共感覚の研究が,読売新聞科学欄で紹介されました[共感覚現象]
|
■ |
2011/09/01 |
関西学院大学産官学連携ニューズレター「とびら」No.4>に、長田典子教授とエスコヤマ小山進シェフの対談が掲載されました
|
■ |
2011/08/09 |
総合コース「新ファッション学「感性とITを活用した広義なファッションビジネスへ」@上ヶ原キャンパス が繊研新聞で紹介されました(長田)
|
■ |
2011/08/01 |
カーテンアニメの研究が国際会議 ACM SIGGRAPH 2011 のStudent Research Competition (SRC) においてSemi-Finalist に選ばれました(野村・石田・石郷・中村・岡本・水嶋・長田)
|
■ |
2011/06/01 |
関西学院大学理工学部創立50周年記念広報誌「拓く。」 の「今を拓く。」欄に水嶋彬貴OBのメッセージが掲載されました
|
■ |
2011/04/04 |
「共感覚のミステリー 音や文字に色を感じる!?」がBSフジの新番組「ガリレオX」で再放送されることが決まりました[関西学院メディアスケジュール] | 4月10日(日) 8:00〜8:30 4月17日(日) 8:00〜8:30 【第51回科学技術映像祭 文部科学大臣賞 受賞作品】 [関連記事][関西学院広報室] ■ | 2011/01/19 |
東泰宏(M2)が仁田記念賞を受賞しました「顔画像を用いた自己の主観年齢の推定-国際比較研究−」[写真] |
■ |
2011/01/13 |
共感覚をモチーフとしたパフォーマンス/インスタレーションが,ブルガリ銀座タワー8階 プライベート・ラウンジにて初演されます | 【オープニング パフォーマンス】"trace (cross-wiring)" 1月13日(木)16:30〜 四宮優 協力:長田典子 鈴木輝昭 鈴木あずさ 鈴木あずさ氏による、鈴木輝昭ピアノ独奏曲初演 (16:30〜16:35) [ポスター][プログラム]
■ |
2010/05/06 |
「ガリレオチャンネル
共感覚のミステリー」がNHK教育テレビで放映されます[関西学院広報室][NHK番組表] | 【NHK教育テレビ(ETV) 第51回 科学技術映像祭 入選作品から】 放送日時:5月29日(土)14:00〜15:30 別の入選番組と2本続けて放映されます. 14:00「平成 熊あらし」 15:00「ガリレオチャンネル 共感覚のミステリー」
■ |
2010/04/26 |
フジテレビ「とくダネ!」で,共感覚に関して長田典子教授が取材協力を行いました[関西学院広報室] | 【フジテレビ系列 とくダネ! 】4月26日(月)8時〜9時55分
■ |
2010/03/12 |
長田典子教授が出演した「ガリレオチャンネル
共感覚のミステリー」が第51回科学技術映像祭で文部科学大臣賞を受賞しました [関連記事][関西学院広報室] |
■ |
2010/01/20 |
水嶋彬貴(M2)が仁田記念賞を受賞しました.「異方性透過散乱特性の計測と織布の質感表現―カーテンのアニメーションカタログ制作―」[写真] |
■ |
2010/01/13 |
ピアノ演奏CG生成技術がテレビアニメ「のだめカンタービレフィナーレ」の制作に採用されました(株式会社トリロジー・フューチャースタジオ・巳波研究室と共同研究,新田・合田・高井・長田).[関西学院広報室] | 番組放送日は以下の通りです. 【関東(フジテレビ)】1月14日より毎週木曜24時45分〜 【関西(関西テレビ)】1月19日より毎週火曜25時35分〜
■ |
2009/11/18 |
長田典子教授が東京MXテレビ「ガリレオチャンネル」に出演します.[関西学院広報室] | 【TOKYO MX ガリレオチャンネル】 放送日時:11月21日(土)19:00〜19:30 再放送:11月29日(土) 8:00〜 8:30 テーマ:「共感覚のミステリー 音や文字に色が見える!?」
■ |
2009/10/12 |
東泰宏(M1)がIEEE SMC2009@San Antonioにて Best
Student Paper Award
に入賞し,Best-Student-Paper presentation
sessionでプレゼンテーションを行いました.「A Comparative Assessment of One's Own Age from Facial Images of Others: Two Case Studies for the Americans and the Japanese」[写真] |
■ |
2009/03/02 |
楳泉元輝(M2)が
映像情報メディア学会メディア工学研究会で優秀発表賞を受賞しました.「
光学異方性を持つ織布の織り構造復元と質感表現」
|
■ |
2009/01/14 |
高橋理宇眞(M2)が仁田記念賞を受賞しました.「fMRI
による共感覚の計測―色聴保持者の音楽聴取時における脳活動―」
|
■ |
2008/12/22 |
長田典子教授がNHKテレビ「解体新ショー」に出演します(取材協力:高橋・西本・赤塚・藤澤).[関西学院広報室] | 【NHK総合 解体新ショー】 放送日時:1月16日(金)23:00〜23:30 再放送:2月3日(火)16:00〜16:30(衛星第2) :2月5日(木)15:15〜15:45(総合テレビ) テーマ:「ランボーの詩に秘められた謎〜共感覚とは」
■ |
2008/12/11 |
ピアノ演奏CG生成技術がテレビアニメ「のだめカンタービレ巴里編
」に採用されました(株式会社トリロジー・フューチャースタジオ・巳波研究室と共同研究,大森・宮園・高井・長田).[関西学院広報室] | 番組放送日は以下の通りです. 【関東(フジテレビ)】12/11(木)10話,12/18(木)11話、いずれも24時45分〜 【関西(関西テレビ)】12/23(火)10話・11話連続 26時45分(深夜2時45分)〜
■ |
2008/08/12 |
〜08/14 カーテンカタログの研究を SIGGRAPH 2008@Los Angeles のTalks で発表(鵜野・水嶋・長田).また鵜野仁史(卒業生)がACM Student Research Competition (SRC) at SIGGRAPH 2008において第3位を受賞しました.[写真] [関西学院広報室] |
■ |
2008/07/07 |
CBCラジオ「多田しげおの気分爽快!!朝からP・O・N」に出演(長田) |
■ |
2008/06/03 |
NEC C&C財団 国際会議論文発表者助成に採択(高橋) |
■ |
2008/05/02 |
〜05/30 ラジオNIKKEI「関西学院大学”アイデア・カプセル”」に出演 (長田) |
■ |
2007/09/08 |
阪上高師(M2)が色彩情報シンポジウム in 長野 において,優秀発表賞を受賞.
|
■ |
2007/01/17 |
仁田記念賞を受賞「顔画像を用いた自己の主観年齢の推定」(宮本)
|
■ |
2006/10/30 |
研究室紹介(JAL機内紙『skyward』記事掲載)
|
■ |
2006 |
朝日新聞に「主観年齢」の研究が掲載(大阪版4/17, 東京版3/22)
|
■ |
2006 |
朝日新聞に「CMと色」の研究が掲載(名古屋版2/26,大阪版3/2)
| |