開講時間:
秋学期 火曜1,2限
目的:
C言語を用いてプログラミングの基礎の習得する。
内容:
第1回:演習の概要、プログラミング入門 (教科書第2章)、コンパイルと実行の基本操作
第2回:変数と式
第3回:制御の流れ
第4回:制御の流れ
第5回:関数
第6回:関数
第7回:配列
第8回:配列
第9回:文字列
第10回:復習・中間試験I
第11回:構造体とユーザ定義型
第12回:ファイル・乱数
第13回:総合演習
第14回:復習・中間試験II
【期末試験(全範囲)】
評価方法:
・中間試験I,IIおよび期末試験とレポートにより総合的に評価する.
教科書等:
内田智史監修『C言語によるプログラミング[基礎編 第2版]』(オーム社)
参考書等:
内田智史監修『C言語によるプログラミング[応用編 第2版]』(オーム社).
内田智史監修『C言語によるプログラミング−スーパーリファレンス編−』(オーム社).
B. W. カーニハン/D. M. リッチー著、石田晴久訳『プログラミング言語C』(共立出版).
2020担当TA:
*質問は、事前にメール等で連絡を取り、都合を確認して質問に行くようにすること。
*下記時間以外を希望するときも同様.
*研究室への入室にはマナーを守ること。
坂田 那瑠実(井村研 W号館3F) E-mail : eme01956 時間:*曜*限,*曜*限 間 涼大(嵯峨研 X号館1F) E-mail : eze06066 時間:*曜*限,*曜*限 船引 大輝(井村研 W号館3F) E-mail : fpf09160 時間:*曜*限,*曜*限 小向井 美来(長田研 W号館3F) E-mail : fbd12430 時間:*曜*限,*曜*限 趙 恩明(工藤研 X号館3F) E-mail : fwd19532 時間:*曜*限,*曜*限
連絡事項:
*第1回の講義までの準備
・事前に教科書を購入し、講義の予習をしておくこと.
・プロIのホームページにアクセス可能か確認しておくこと.
http://ist.ksc.kwansei.ac.jp/prog1/index.html
(パスワード確認要)