| 授業科目名 | コンピュータ演習A |
|---|---|
| 履修期 春 2単位 履修基準年度 1年 | |
| 担当者 | 西谷 滋人(NISHITANI SHIGETO), 浅野 考平(ASANO KOUHEI), 川端 豪(KAWABATA TAKESHI), 角所 考(KAKUSHO KOH), 片寄 晴弘(KATAYOSE HARUHIRO) |
| 授業目的 / Course Objectives |
|---|
| 人間システム工学科あるいは情報科学科において必要となる基礎的なスキルと学習態度について,演習,グループ学習を通じて習熟する.大学での効率的な学習方法,コンピュータを利用した効率的な情報収集,整理,発信法,計算機とネットワーク管理に関する基礎,ディスカッションの仕方について学ぶ. |
| 到達目標 / Attainment Objectives |
| - |
| 授業時間外の学習 (準備学習等について) / Study Required Outside of Class (Preparation etc.) |
| - |
| 授業計画 / Class Overall Plan |
|
第1回:関西学院大学でのコンピュータ利用(ログイン,メール等) 第2ー4回:大学での学びについて 第5ー6回:マイマシン,ネットワーク管理に関する基礎知識 第7ー15回:コンピュータの利用(情報収集,整理,発表) |
| 教科書 / Textbook(s) |
| 『K.G.STAGE』,関西学院大学キャリアセンター |
| 参考文献 References Books |
| - |
| 授業方法 / Method of Instruction |
| 演習およびグループ学習 |
| 学生による授業評価の方法 / Course Evaluation by Students |
| 全学統一方式による |
| 成績評価 / Evaluation Criteria/Method |
| 出席,課題提出 |
| 備考 / Note |
| 授業計画および成績評価等は担当教員ごとに異なる。 |
| 検索キーワード / Keywords |
| 初年次教育,コンピュータリテラシ,プログラミング基礎 |