RECENT TOPICS
NEWS
2023.06
ヒューマンコミュニケーション研究室の論文がヒューマンインタフェース学会 第23回論文賞(2023年度)を受賞しました.
福森 聡(理工系学部研究員・香川大学),喜多亮介(2021年理工学研究科修了),青柳西蔵(理工系学部研究員・駒澤大学),山本倫也(工学部),北出勝也(視機能トレーニングセンターJoyVision)「眼球運動検査・トレーニングのための検査指標の開発」
福森 聡(理工系学部研究員・香川大学),喜多亮介(2021年理工学研究科修了),青柳西蔵(理工系学部研究員・駒澤大学),山本倫也(工学部),北出勝也(視機能トレーニングセンターJoyVision)「眼球運動検査・トレーニングのための検査指標の開発」
2023.05
2023年5月17日~19日に開催された第67回システム制御情報学会研究発表講演会において,梅森健司氏(バーチャルリアリティ学研究室・M2)がSCI学生発表賞を受賞しました.
梅森健司「偏心視習得のための視線で遊べる音楽ゲーム」
梅森健司「偏心視習得のための視線で遊べる音楽ゲーム」
2023.05
2022年12月14日~16日に開催された第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022)において,栃谷捷志氏(神経知能工学研究室・B4)の発表が優秀講演賞を受賞しました.
栃谷捷志,工藤 卓「探索型BCIによるコマンドを意図した発話の検出」[賞状]
栃谷捷志,工藤 卓「探索型BCIによるコマンドを意図した発話の検出」[賞状]
2023.04
2023.03
2023.03
2/20~2/22に開催されたInternational Workshop on Frontiers of Computer Vision (IW-FCV2023)において,感性工学研究室の発表がExcellent Paper Awardを受賞しました.
杉山幸音(M1), 寸田菜月,飛谷謙介,長田典子 “Texture synthesis based on aesthetic texture perception using CNN style and content features"
杉山幸音(M1), 寸田菜月,飛谷謙介,長田典子 “Texture synthesis based on aesthetic texture perception using CNN style and content features"